Exhibition and Information Spot of GlassesNew Glass Forum
現代ガラスの博物館ご案内
常設展示
博物館の2面にはガラス張りの常設展示ブースを設け、ここに協賛団体のガラス製品を常設的に展示しています。以下、各プースの展示の概要を、入口に近いところからご紹介します。
(1)ガラス食器(日本硝子食器工業会)

(2)ガラスびん(日本ガラスびん協会)
(3)ガラス繊維(硝子繊維協会)
(4)光学ガラス(日本光学硝子工業会)
(5)板ガラス(板硝子協会)
(6)ニューガラス(ニューガラスフォーラム)

工芸コーナー
現代のガラス工芸を展示するコーナーを1993年5月から設けました。いろいろな作家の作品などを展示し、場合によっては販売することも考えています。なお工芸コーナーは、企画展示の内容によっては休む場合もあります。
情報コーナー
「ガラス散歩ガラスが見られる博物館・美術館など」その他、主催・協賛団体や現代ガラスの博物館が作成した資料を展示してご覧いたたくとともに、「ガラスのできるまで」などのビデオも流しています。これらは購入も可能です。ビデオライブラリーでは、協賛団体などから提供されたガラス関係のビデオが自由にご覧いただけます(狭いところなので、席は一つだけです。あしからず)。現在ご覧いたたけるビデオは17本です。
体験コーナー
ここ数年、夏休み向け行事のときだけ開設していた「ギヤマン彫り体験コーナー」が好評なので、1993年秋以降、規模は縮小していますが、常設のコーナーとしてお楽しみいただけるようになっています。
企画展示
僅かなスペースですが、中央のフロアを利用して、特別のテーマによる企画展示を随時開催しています。

Exhibition and Information Spot of GlassesNew Glass Forum